スクラッチのブロック一覧

スクラッチのブロックは

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

の10のブロックに分類され、それぞれに命令ブロックが用意されています。

スクラッチのブロックは役割に応じてブロックの形を変えており、形がぴったり合うブロックにしか入れることができないようになっています。

これは、プログラムのエラーを発生させないためであったり、どのブロックが当てはまるのか分かりやすくしています。ブロックの形状については、「スクラッチの7つのブロック形状と役割」をご確認ください。

「動き」ブロック

動きブロックには14個のスタックブロック3個の値ブロックの計17個のブロックが用意されています。ブロックの色は青色で統一されています。

動きブロック一覧

動きブロック名動作
10歩動かすブロックスプライトを現在の向きに動かす
右に15度回すブロックスプライトを時計回り(右回り)に回す
左に15度回すブロックスプライトを反時計回り(左回り)に回す
90度に向けるスプライトを指定角度の方向に向ける
規定値:「(90)右」「(-90)左」「(0)上」「(180)下」
マウスのポインターへ向けるスプライトをマウスポインターや他のスプ ライトの方向に向ける
規定値:「マウスのポインター」
x座標を0、y座標を0にするステージ上の指定したx座標、y座標にスプライトを移動する
マウスのポインターへ行くスプライトをマウスポインターや他のスプライトの場所に移動する
規定値:「マウスのポインター」「ランダムな場所」
1秒でx座標を0に、y座標を0に変えるステージ上の指定したx座標、y座標にスプライトを指定した秒数かけてなめらかに移動する
x座標を10ずつ変える現在のスプライトのx座標から指定された数値ずつ移動する
x座標を0にするスプライトのx座標を指定した数値に移動する
y座標を10ずつ変える現在のスプライトのy座標から指定された数値ずつ移動する
y座標を0にするスプライトのy座標を指定した数値に移動する
もし端に着いたら、跳ね返るスプライトがステージの端についたとき、スプライトの向きを反転させる
回転方法を左右のみにするスプライトの回転方法を設定する
規定値:「左右のみ」「回転しない」「自由に回転」
x座標スプライトのx座標を示す(x座標の範囲は-240から240まで)
y座標スプライトのx座標を示す(x座標の範囲は-180から180まで)
向きスプライトの向きを示す(0は上、90は右、180は下、-90は左)

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「見た目」ブロック

見た目ブロックには以下の19つのブロックが用意されています。主にスプライトに対して色を変えたり、言葉を発したりと見た目を与えるプログラムになっています。

スプライトの見た目スクリプトには15個のスタックブロック3個の値ブロックの計17個のブロックが用意されています。ブロックの色は紫色で統一されています。

見た目ブロック一覧

見た目ブロック動作
Hello!と2秒言う指定した時間だけスプライト上に入力したテキストをふきだしで表示する
Hello!と言うプライト上に入力したテキストをふきだしで表示する
Hmm...と2秒考える指定した時間だけスプライト上に入力したテキストをふきだし(考え事)で表示する
Hmm...と考えるプライト上に入力したテキストをふきだし(考え事)で表示する
表示するスプライトをステージ上に出現させる
隠すスプライトをステージ上から隠す
コスチュームをコスチューム2にするスプライトのコスチュームを指定したコスチュームに変更する
次のコスチュームにするスプライトのコスチュームをコスチュームリストにある次のコスチュームに変更する
背景を背景1にするステージの背景を指定した背景に変更する
規定値:「次の背景」「前の背景」
色の効果を25ずつ変えるスプライトを選択した画像効果と指定された数量だけ変更する
規定値:「色」「魚眼レンズ」「渦巻き」「ピクセル化」「モザイク」「明るさ」「幽霊」
色の効果を0にするスプライトを選択した画像効果と指定された数量に変更する
規定値:「色」「魚眼レンズ」「渦巻き」「ピクセル化」「モザイク」「明るさ」「幽霊」
画面効果をなくすスプライトに適用されているすべての画像効果を消去する
大きさを10ずつ変えるスプライトの大きさを指定した数値だけ変更する
大きさを100%にするスプライトの大きさを指定した数値に変更する
前に出すスプライトを他のすべてのスプライトよりも手前に移動させる
1層下げるスプライトを指定した層(レイヤ)だけ移動させる
コスチューム#スプライトの現在のコスチューム番号を示す
背景の名前背景の現在の名前を示す
大きさスプライトの現在の大きさを示す
項目設定値
背景を▼にするbackdrop1(初期の背景名)、次の背景、前の背景
背景を▼にして待つbackdrop1(初期の背景名)、次の背景、前の背景
次の背景
▼の効果を●ずつ変える色、魚眼レンズ、渦巻き、ピクセル化、モザイク、明るさ、幽霊
▼の効果を●にする色、魚眼レンズ、渦巻き、ピクセル化、モザイク、明るさ、幽霊
画像効果をなくす
背景の名前
背景の番号

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「音」ブロック

音ブロックには11個のスタックブロック2個の値ブロックの計17個のブロックが用意されています。ブロックの色は赤紫色で統一されています。

スクラッチには楽器音や効果音など様々な音が用意されています。スプライトの動きに合わせて音を出したりステージのBGMに利用されることもあります。

また、こちらのブロックの中には、音とMIDI機能をコントロールするブロックが含まれています。MIDIの正式名称は、「Musical Instruments Digital Interface」で1981年に国際標準として策定された電子楽器の規格になります。一般的に「ミディ」と呼ばれます。

Scratch 2.0のMIDI楽器は、Flashのサウンドライブラリが貧弱なため音質の悪さが顕著に見られます。スクラッチチームでは、この音質の悪さを改善するために独自のサウンドシステムを開発しており、Flashのライブラリから新しく開発しているサウンドシステムへ今後入れ替えていく予定です。

音ブロック一覧

音ブロック名動作
ニューの音を鳴らす指定した音を鳴らしたまま次のブロックへ処理を進める
規定値:meow、録音
終わるまでニャーの音を鳴らす指定した音を鳴らして、音が鳴り終わるまで待ってから次のブロックへ処理を進める
規定値:meow、録音
すべての音を止めるスプライトやステージで再生されている音をすべて止める
1のドラムを0.25拍鳴らす指定したドラムの音を指定された拍数で鳴らす
規定値:(1)スネアドラム (2)バスドラム (3)サイドスティック (4)クラッシュシンバル (5)オープンハイハット (6)閉じたハイハット (7)タンバリン (8)拍手 (9)クラーベ (10)ウッドブロック (11)カウベル (12)トライアングル (13)ボンゴ (14)コンガ (15)カバサ (16)ギロ (17)ビブラスラップ (18)オープンクイーカ
0.25拍休む指定した拍数の時間、スクリプトの処理を止める
60の音符を0.5拍鳴らす指定した音程の音を指定された拍数で鳴らす
規定値:低いド(48) C#(49) D(50) Eb(51) E(52) F(53) F#(54) G(55) G#(56) A(57) Bb(58) B(59) 真ん中のド(60) C#(61) D(62) Eb(63) E(64) F(65) F#(66) G(67) G#(68) A(69) Bb(70) B(71) 高いド(72)
楽器を1にする楽器の音を鳴らすときの楽器を設定する
規定値:(1)ピアノ (2)電子ピアノ (3)オルガン (4)ギター (5)エレキギター (6)ベース (7)ピチカート (8)チェロ (9)トロンボーン (10)クラリネット (11)サクソフォーン (12)フルート (13)木管フルート (14)バスーン (15)合唱団 (16)ビブラフォン (17)ミュージックボックス (18)スチールドラム (19)マリンバ (20)シンセリード (21)シンセパッド
音量を-10ずつ変える音量を指定した数値ずつ変える
音量を100%にする音量を指定した数値にする
音量スプライトの音量を示す
テンポを20ずつ変えるテンポを指定した数値ずつ変える
テンポを60BPMにするテンポを指定した数値にする
テンポスプライトのテンポを示す

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「ペン」ブロック

ペンブロックには以下の11のブロックが用意されています。スクラッチのペン機能をコントロールするためのブロックです。

スプライトのペンスクリプトには11個のスタックブロックがありますが値ブロックはありません。ブロックの色は深緑色で統一されています。

ペンブロック一覧

ペンブロック動作
消すステージからペンの跡とスタンプをすべて消す
スタンプスプライトと同じ画像をそのままステージ上にスタンプする
ペンを下ろすペンを下ろし、スプライトの動きにそってペンで線を描く
ペンを上げるペンを上げて、ペン機能を無効にする
ペンの色を■にするペンの色を指定した色に設定するる
ペンの色を10ずつ変えるペンの色を指定した数量だけ変更する
ペンの色を0にするペンの色を指定した数値に設定する
ペンの濃さを10ずつ変えるペンの濃さを指定した数量だけ変更する
ペンの濃さを50にするペンの濃さを指定した数値に設定する
ペンの太さを1ずつ変えるペンの太さを指定した数量だけ変更する
ペンの太さを1にするペンの太さを指定した数値に設定する

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「データ」ブロック

データブロックには変数ブロックとリストブロックの2つがあります。

変数ブロックは、4個のスタックブロック1個の値ブロックの計5個のブロックが用意されています。ブロックの色はオレンジ色で統一されています。

リストブロックは、6個のスタックブロック3個の値ブロック1個の真偽ブロックの計10個のブロックが用意されています。ブロックの色は赤茶色で統一されています。

データブロック一覧

データブロック動作
変数を作る変数を作る
変数変数の値を示す
変数を0にする変数を指定した数値にする
変数を1ずつ変える変数を指定した数量だけ変更する
変数を表示する変数の値を表示する
変数を隠す変数の値を隠す
リストを作るリストを作る
リストリストの値を示す
thingをリストに追加指定した値をリストに追加する
1番目をリストから削除する指定した値の番号をリストから削除する
thingを1番目に挿入する指定した値を指定した番号でリストに挿入する
1番目(リスト)をthingで置き換える指定した番号の値を置き換える
1番目(リスト)指定したリストの指定した番号の値を返す
リストの長さリストの長さの値を返す
リストにthingが含まれる指定したリストの値が存在するか調べる
リストを表示するリストを表示する
リストを隠すリストを隠す

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「イベント」ブロック

イベントブロックには、6個のハットブロック2個のスタックブロックの計8個のブロックが用意されています。ブロックの色は茶色で統一されています。

主に何かの処理をした場合に発生するイベントの条件分岐で利用されるプログラムになっています。

イベントブロック一覧

イベントブロック動作
緑の旗がクリックされたとき緑の旗がクリックされたときに下にあるスクリプトを実行する
スペースキーが押されたとき指定したキーが押されたとき下にあるスクリプトを実行する
規定値:「スペース」「上向き矢印」「下向き矢印」「右向き矢印」「左向き矢印」「a~z」「0~9」
このスプライトがクリックされたときこのスプライトがクリックされたときに下にあるスクリプトを実行する
背景が背景1になったとき背景が指定した背景になったとき下にあるスクリプトを実行する
音量>10のとき指定した項目の値の指定した値より大きいときに下にあるスクリプトを実行する規定値:「音量」「タイマー」「ビデオモーション」
メッセージ1を受け取ったとき指定したメッセージを受け取ったときに下にあるスクリプトを実行する
メッセージ1を送る指定したメッセージをスクラッチプログラム全体へ送る
メッセージ1を送って待つ指定したメッセージをスクラッチプログラム全体へ送って待つ

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「制御」ブロック

制御ブロックには、1個のハットブロック3個のスタックブロック5個のC型ブロック2個のキャップブロックの計11個のブロックが用意されています。ブロックの色は山吹色で統一されています。

主に何かの処理をした場合に発生するイベントの条件分岐で利用されるプログラムになっています。

制御ブロック一覧

制御ブロック動作
1秒待つ指定した秒数だけプログラムを停止する
10回繰り返す指定した回数だけ中に入っているブロックを繰り返す
ずっとずっと中に入っているブロックを繰り返す
もし◆ならもし指定した条件が成立したら中のブロックを実行する
もし◆なら■でなければもし指定した条件が成立したら1番目のC型の中のブロックを実行し、条件が成立しなければ2番目のC型の中のブロックを実行する
◆まで待つ指定した条件になるまでプログラムを停止する
◆まで繰り返す指定した条件になるまで中のブロックを繰り返す
すべてを止める指定したスクリプトを止める
クローンされたときクローンされたときに下のブロックを実行する
自分自身のクローンを作る指定したスプライトのクローンを作る
このクローンを削除するクローンを削除する

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「調べる」ブロック

調べるブロックには、4個のハットブロック5個の真偽ブロック11個の値ブロックの計20個のブロックが用意されています。ブロックの色は水色で統一されています。

調べるブロック一覧

調べるブロック動作
マウスのポインターに触れた指定した対象物に触れたか判定する
■色に触れた指定した色に触れたか判定する
■色が■色に触れた指定した色同士が触れたか判定する
マウスのポインターまでの距離指定した対象物までの距離を返す
What's your name?と聞いて待つ指定したテキストを表示させ、画面したの入力ボックスの入力が完了するまで待つ
答え答えの値を示す
スペースキーが押された指定したキーが押されたか判定する
マウスが押されたマウスキーが押されたか判定する
マウスのx座標マウスのx座標の値を示す
マウスのy座標マウスのy座標の値を示す
音量音量の値を示す
ビデオのモーション(このスプライト)ビデオの中の特定の値を取得する
ビデオを入にするWebカメラのオン・オフを切り替える
ビデオの透明度を50%にするビデオの透明度を指定した値に変更する
タイマータイマーの値を示す
タイマーをリセットタイマーをリセットする
x座標(スプライト2)指定のスプライトやステージの指定の値を返す
現在の分指定した「年」「月」「日」「曜日」「分」「秒」で現在の時間を返す
2000年からの日数2000年1月1日午前0時0分0秒からの経過日数を返す
ユーザー名作品を閲覧しているユーザー名を返す

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「演算」ブロック

演算ブロックには、6個の真偽ブロック11個の値ブロックの計17個のブロックが用意されています。ブロックの色は黄緑色で統一されています。

演算ブロック一覧

演算ブロック動作
足し算指定した2つの数値を足し算した結果を返す
引き算指定した2つの数値を引き算した結果を返す
掛け算指定した2つの数値をかけ算した結果を返す
割り算指定した2つの数値を割り算した結果を返す
1から10までの乱数指定した2つ数値の範囲でランダムな数値を返す
不等号(小なり)左の値が右の値より小さいときにtrueを、そうでないときにfalseを返す
等号(イコール)左の値と右の値が同じときにtrueを、そうでないときにfalseを返す
不等号(大なり)左の値が右の値より大きいにtrueを、そうでないときにfalseを返す
◆かつ◆指定した2つの条件で両方とも満たすときにtrueを、そうでないときにfalseを返す
◆または◆指定した2つの条件でどちらか一方を満たすときにtrueを、そうでないときにfalseを返す
◆ではない指定した条件がtrueであればfalseを、そうでないときにtrueを返す
■と■2つの値を連結した値を返す
1番目(world)の文字指定したテキストの指定した番号の値を返す
worldの長さ指定したテキストの文字数を返す
●を●で割った余り1つめの値を2つめの値で割ったときの余りを返す
●を四捨五入指定した数値を四捨五入する
平方根(9)指定した数値を指定した関数で演算する

動き見た目音ペンデータイベント制御調べる演算その他

「その他」ブロック

その他ブロックには、ユーザーが自分でカスタムブロックを定義して使うことができる。Scratch 2.0では、このためのブロックとして2種類が用意されている。ブロックの色は濃い紫と黒色で統一されています。

その他ブロック一覧

その他ブロック動作
ブロックを作る新しいブロックを作る
拡張機能を追加拡張機能を追加する
スクラッチプログラミング入門

スクラッチプログラミング入門

Scratchは、MITメディアラボが開発した子ども向けビジュアルプログラミング言語です。
スクラッチプログラミング入門では、スクラッチの基本的な使い方から複雑なプログラムの作り方まで子供たちが楽しく学ぶための教育サイトです。

TOP