ブロックの使い方演算

スクラッチの「〇/〇(割り算)」ブロックの使い方を徹底解説!

こちらは、スクラッチの「演算」ブロックの中にある「〇/〇(割り算)」ブロックの使い方を、詳しく徹底解説しています!

スポンサーリンク

「〇/〇(割り算)」ブロック

「〇/〇(割り算)」ブロックは、指定した2つの数値を割り算した結果を返します。

値のブロック

スクラッチのブロックには、役割に応じたブロック形状の決まりがあります。

ブロックの形状については、「Scratchのブロックの種類と役割について」をご確認ください。

「〇/〇(割り算)」ブロックは、値ブロック(Reporter Block)に該当し、楕円形の形状をしています。

こちらには、数値や文字列といった、何らかの値を維持するブロックで、プログラミングの世界では「変数」と呼ばれるものです。

「〇/〇(割り算)」ブロックの中の値を確認したい場合は、「〇/〇(割り算)」ブロックをクリックしましょう。

クリックすると、「〇/〇(割り算)」ブロックの中の値を確認できます。

「〇/〇(割り算)」ブロックの使い方

それでは、「〇/〇(割り算)」ブロックの使い方を見ていきましょう。

こちらは、割り算の問題ゲームです。

緑の旗が押されたとき」ブロックを使って、緑の旗がクリックされたときに、割り算の問題ゲームを開始しています。

まず、変数「a」と変数「b」に、割り算の問題をランダムで出題するために、「〇から〇までの乱数」ブロックを使って、ランダムな数値を格納しています。

割り切れる数字にするために、事前に「〇を〇で割った余り」ブロックを使って、余りが0になるまで、繰り返します。

次に、「〇と聞いて待つ」ブロックで、割り算の問題を出します。

入力した値は、「答え」ブロックに格納されます。

答えを入力したら、次はチェック処理です。

もし◇なら▢でなければ」ブロックを使って、答えが正解なら「正解!」といい、間違っていたら「不正解!」といった後に、答えを言います。

正解不正解をチェックするために、 1つめの値と2つめの値が同じかどうかを判別する「〇=〇(イコール)」ブロックを使います。

この左辺に、「〇/〇(割り算)」ブロックを使って、「a/b」で割り算を求めて答えを算出します。

そして、右辺には、入力した値が入っている「答え」ブロックを入れています。

この2つの値が同じかどうか判断し、「もし◇なら▢でなければ」ブロックで条件分岐させているというわけです。

実際に、緑の旗をクリックして、割り算の問題ゲームをやってみます。

「25÷5の答えは?」と聞かれているので、正解の「5」を入力してみます。

すると、条件を満たした(=正解)ので、「正解!」と出ました。

次の問題では、「75÷3の答えは?」と聞かれているので、わざと間違えて「10」を入力してみます。

すると、条件を満たさなかった(=不正解)ので、「不正解!」と出ました。

さらに、「正解は「25」です!」と正解を教えてくれました。

この中でも「〇/〇(割り算)」ブロックを使って、「a/b」で割り算した値「25」を求めています。

演算ブロック一覧

「演算」ブロックには、以下の11個のブロックが用意されています。

  • 真偽ブロック・・・7つ
  • 値ブロック・・・11つ

ブロックの色は、黄緑色で統一されています。

演算ブロック 動作
〇+〇(足し算)
指定した2つの数値を足し算した結果を返す
〇-〇(引き算)
指定した2つの数値を引き算した結果を返す
〇*〇(掛け算)
指定した2つの数値をかけ算した結果を返す
〇/〇(割り算)
指定した2つの数値を割り算した結果を返す
〇から〇までの乱数
指定した2つ数値の範囲でランダムな数値を返す
〇<〇(小なり)
左の値が右の値より小さいときにtrueを、そうでないときにfalseを返す
〇=〇(イコール)
左の値と右の値が同じときにtrueを、そうでないときにfalseを返す
〇>〇(大なり)
左の値が右の値より大きいにtrueを、そうでないときにfalseを返す
◇かつ◇
指定した2つの条件で両方とも満たすときにtrueを、そうでないときにfalseを返す
◇または◇
指定した2つの条件でどちらか一方を満たすときにtrueを、そうでないときにfalseを返す
◇ではない
指定した条件がtrueであればfalseを、そうでないときにtrueを返す
〇と〇(文字列結合)
2つの値を連結して、くっつけた値を返す
〇の〇番目の文字
指定した文字列から指定した番号の文字を返す
〇の長さ(文字列長さ)
指定した文字列の文字数を返す
〇に〇が含まれる
指定した文字列に指定した文字列が含まれるときにtrueを、含まれていないときにfalseを返す
〇を〇で割った余り
1つめの値を2つめの値で割ったときの余りを返す
〇を四捨五入
指定した数値を四捨五入した値を返す
〇の▢(関数)
指定した数値を指定した数学関数で演算した値を返す