ブロックの使い方

スクラッチの「すべての音を止める」ブロックの使い方を徹底解説!

こちらは、スクラッチの「音」ブロックの中にある「すべての音を止める」ブロックの使い方を、詳しく徹底解説しています!

スポンサーリンク

「すべての音を止める」ブロック

「すべての音を止める」ブロックは、スプライトやステージで再生されている音をすべて止めます。

 

「すべての音を止める」ブロックの使い方

それでは、「すべての音を止める」ブロックの使い方を見ていきましょう。

 

こちらは、BGMの音をスペースキーで止めるプログラムです。

緑の旗が押されたとき」ブロックを使って、緑の旗がクリックされたときに、その下のスクリプトを実行します。

まず、緑の旗を押すと、「Chill」という音を終わるまで鳴らします。

「Chill」が鳴っている間に、スペースキーを押すと、「すべての音を止める」ブロックが実行され、音が止まります。

これで、音は止まりますが、BGMを流す時は、基本的に繰り返し処理で流し続けるのが一般的です。

そこで、「ずっと」ブロックを使って、ずっと「Chill」の音を鳴らし続けるプログラムに変更しました。

こで、「スペースキー」を押すとどうなるでしょうか?

正解は、音が止まるのは一瞬で、すぐに「Chill」の音がなります。

なぜかというと、「すべての音を止める」ブロックですべての音を止めたしても、「ずっと」ブロックで、すぐに「終わるまで〇の音を鳴らす」ブロックが実行されるためです。

スペースキーをいくら押しても、BGMを止めることができません。

もしもBGMを途中で止めて、好きな時に流したいときは、「音量を〇にする」ブロックを使いましょう。

もし◇なら▢でなければ」ブロックで、音量の大きさを条件に、音量「100」がON、音量「0」がOFFで切り替えます。

「音」ブロック

「音」ブロックには、以下の9個のブロックが用意されています。

  • スタックブロック・・・8つ
  • 値ブロック・・・1つ

ブロックの色は、赤紫色で統一されています。

スクラッチには楽器音や効果音など様々な音が用意されています。

スプライトの動きに合わせて音を出したりステージのBGMに利用されることもあります。

また、こちらのブロックの中には、音とMIDI機能をコントロールするブロックが含まれています。

MIDIの正式名称は、「Musical Instruments Digital Interface」で1981年に国際標準として策定された電子楽器の規格になります。

一般的に「ミディ」と呼ばれます。

音ブロック 動作
終わるまで〇の音を鳴らす
指定した音を鳴らして、音が鳴り終わるまで待ってから、次のブロックへ処理を進める
〇の音を鳴らす
指定した音を鳴らしたまま、次のブロックへ処理を進める
すべての音を止める
スプライトやステージで再生されている音をすべて止める
▢の効果を〇ずつ変える(音)
音の効果を、指定された数量だけ変更する
▢の効果を〇にする(音)
音の効果を、指定された数値に変更する
音の効果をなくす
音の効果を、すべてなくす
音量を〇ずつ変える
音量を指定した数値だけ変更する
音量を〇%にする
音量を、指定した%の音量に変更する
音量
スプライトの現在の音量を返す