ブロックの使い方見た目

スクラッチの「〇と言う」ブロックの使い方を徹底解説!

こちらは、スクラッチの「〇と言う」ブロックの使い方を、詳しく徹底解説しています!

スポンサーリンク

「〇と言う」ブロック

「〇と言う」ブロックは、スプライト上に、プライト上に、入力したテキストをふきだしで表示します。

「〇と〇秒言う」ブロックとの違い

「〇と言う」ブロックに似たブロックで、「〇と〇秒言う」ブロックがあります。

両ブロックの違いは、秒数設定の違いがありますが、「〇と言う」ブロックは、すぐに次のブロックへ処理が移り、ふきだしが消えません。

消したい場合は、以下の3つの方法があります。

  • テキストを空にして「〇と言う」ブロックを実行する
  • 「〇と〇秒言う」ブロックを使って消す
  • 赤丸の止めるボタンをクリックする

「〇と言う」ブロックの使い方

それでは、「〇と言う」ブロックの使い方を見ていきましょう。

こちらは、3秒の時間当てゲームです。

緑の旗が押されたとき」ブロックを使って、緑の旗がクリックされたときに、3秒の時間当てゲームを開始しています。

まず、「〇と〇秒言う」ブロックと「〇と言う」ブロックを使って、ゲームの説明と開始の合図を出しています。

「スタート!」がゲーム開始の合図で、3秒経ったらスペースキーを押してタイムをチェックします。

ゲーム開始時に「タイマーをリセット」ブロックで、タイマーを0にリセットしています。

そして、「◇まで待つ」ブロックで、スペースキーが押されるまで待ちます。

さらにスペースキーが押されたタイミングで、「タイマー」ブロックの値を「〇を四捨五入」ブロックで四捨五入し、変数「秒」に格納しています。

最後に、「もし◇なら▢でなければ」ブロックで、変数「秒」に格納された値が「3」だったら「やったね!」と言い、それ以外だったら「残念!」と言います。

実際に、緑の旗をクリックして、3秒の時間当てゲームをやってみます。

最初は、説明があり、「スタート!」でゲーム開始です。

変数「秒」が3だった場合は、「やったね!」と言います。

変数「秒」が3以外だった場合は、「残念」と言います。

こちらのゲームのクリア条件は変数「秒」が3の場合のみ。

「〇を四捨五入」ブロックで、変数「タイマー」の値を四捨五入しているため、「2.5~3.4999」の範囲がクリアということです。

もう少し条件を厳しくするには、どうすればいいでしょうか?

例えば、「2.9~3.0」の範囲がクリアとか。

どうプログラミングすれば実現可能か、考えてみてください。

見た目ブロック一覧

「見た目」ブロックには、以下の20個のブロックが用意されています。

  • スタックブロック・・・17つ
  • 値ブロック・・・3つ

ブロックの色は紫色で統一されています。

主にスプライトに対して色を変えたり、言葉を発したりと見た目を与えるブロックです。

見た目ブロック 動作
〇と〇秒言う
スプライト上に、指定した時間だけ入力したテキストをふきだしで表示する
〇と言う
プライト上に、入力したテキストをふきだしで表示する
〇と〇秒考える
スプライト上に、指定した時間だけ入力したテキストをふきだし(考え事)で表示する
〇と考える
プライト上に、入力したテキストをふきだし(考え事)で表示する
表示する
スプライトをステージ上に出現させる
隠す
スプライトをステージ上から隠す
コスチュームを〇にする
スプライトのコスチュームを、指定したコスチュームに変更する
次のコスチュームにする
スプライトのコスチュームを、コスチュームリストにある次のコスチュームに変更する
背景を〇にする
ステージの背景を、指定した背景に変更する
次の背景にする
背景を、背景リストの次の背景に変更する
▢の効果を〇ずつ変える(見た目)
スプライトを選択した画像効果を、指定された数量だけ変更する
▢の効果を〇にする(見た目)
スプライトを選択した画像効果を、指定された数値に変更する
画像効果をなくす
スプライトに適用されているすべての画像効果を消去する
大きさを〇ずつ変える
スプライトの大きさを、指定した数値だけ変更する
大きさを〇%にする
スプライトの大きさを、指定した%のサイズに変更する
▢へ移動する
スプライトを最前面や最背面のレイヤーに移動する
〇層▢(レイヤ)
スプライトの重なり順を、指定した数値分、前面や背面のレイヤーに移動する
コスチュームの▢
スプライトの現在のコスチューム番号や名前を返す
背景の▢
選択している背景の番号や名前を返す
大きさ
スプライトの現在の大きさを返す